サイト内検索

What's New


尾形 月耕

作品数 8点 (2016年8月15日現在)

尾形月耕 おがたげっこう     

 

022 霊鷹奉献之圖

064 日軍平壌大捷之圖

068 日清戰爭日勢平壌勝捕圖

093 日清戰争太孤山沖日艦戰勝之図

109 佐久間中将三軍之兵ヲ率而榮城灣ヲ攻撃ス

D127我軍大挙囲台南府陥劉永福之根拠

S053征淸美談名譽鑑 小野口徳次

S054征淸美談名譽鑑 竹内少尉

H017我軍大挙シテ臺南府ヲ圍ム劉永福之根拠ヲ陥ル

 

安政6年9月15日(1859年10月10日) - 大正9年(1920年)10月1日)

 

明治~大正期の日本画家。

 安政6年9月15日(1859年10月10日)、名鏡清次郎の子として江戸京橋弥左衛門町に生まれる。本名・正之助。別号・桜斎、名鏡斎、華暁楼。絵は独学で学び、菊池容斎に私淑した。数え17歳で父を失い京橋弓町で提灯屋を営む一方、吉原遊廓の絵びら、人力車の蒔絵、輸出向けの陶器の下絵などを描いて画技を磨く。明治10年ごろに錦絵"征韓論"を自費出版し、ヒット。明治14年ごろには、尾形光哉の家姓を襲名して尾形を名乗る。明治16年ころより『絵入朝野新聞』などの挿絵を手掛け、また多くの文芸雑誌の口絵を描いて一躍人気画家の仲間入りをする。明治21年(1888年)には弟子の田井喜久と再婚、本姓が名鏡から田井姓なる。明治期には日清戦争や源氏五十四帖などの錦絵を描いたほか、小説の挿絵なども多い。明治24年(1891年)に日本青年絵画協会の結成に参加、審査員となり、同会改組の日本絵画協会展、日本美術院(創立には正員として参加)との連合絵画共進会も含め、一等褒状や銀杯、銅牌を重ねた。明治31年(1898年)の日本美術協会の『曽我夜討』は明治天皇の御買上。海外の万国博覧会にも積極的に参加し、明治26年(1893年)のシカゴ・コロンブス万国博の『江戸山王祭』をはじめ、明治33年(1900年)のパリ(銅牌)、明治37年(1904年)のセントルイス、明治43年(1910年)の日英博覧会に出品した。大正元年(1912年)には第6回文展に53歳で『山王祭』を初出品(三等賞)し、話題となる。大正9年(1920年)10月1日、牛込新小川町の邸にて歿(満60歳)。墓所は豊島区の雑司が谷霊園。 著書として『月耕漫画』、『月耕随筆』などが挙げられる。 弟子に阪田耕雪、坂巻耕漁、熊耳耕年、山村耕花、福永公美らがいる。息子は画家の尾形月山、孫は画家の尾形礼正。

 

尾形月耕 (2010年11月19日 (金) 05:57UTCの版)『ウィキペディア日本語版』

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%BE%E5%BD%A2%E6%9C%88%E8%

80%95

 

作品数 8点 (2018/05/24現在)

No.

タイトル

出版日時

カテゴリー

所蔵

1

022霊鷹奉献之圖

不明

日清戦争

錦絵

国会図書館

2

064日軍平壌大捷之圖

不明

日清戦争

錦絵

国会図書館

3

068日清戰爭日勢平壌勝捕圖

不明

日清戦争

錦絵

国会図書館

4

093日清戰争太孤山沖日艦戰勝之図

不明

日清戦争

錦絵

国会図書館

5

109佐久間中将三軍之兵ヲ率而榮城灣ヲ攻撃ス

不明

日清戦争

錦絵

国会図書館

6-1

D127我軍大挙囲台南府陥劉永福之根拠

不明

日清戦争

錦絵

国会図書館

6-2

H017我軍大挙シテ臺南府ヲ圍ム劉永福之根拠ヲ陥ル

不明

日清戦争

錦絵

函館市中央

図書館

7

S053征淸美談名譽鑑 小野口徳次

1895/01/00

日清戦争

錦絵

静岡県立

中央図書館

8

S054征淸美談名譽鑑 竹内少尉

1895/01/01

日清戦争

錦絵

静岡県立

中央図書館

黄色は異版を示す。重複してカウントしない。


プライバシーポリシー | サイトマップ
Ⓒ 2011 日清戦争錦絵美術館 All Right Reserved